まつ毛パーマは目元が明るい印象になるのはもちろんのこと、メイクの時短にも繋がるため人気のまつげ美容の一つです。
その中でも、最近では自宅で手軽にできるセルフまつ毛パーマが流行っています。
しかし、セルフまつ毛パーマは文字通り自信でまつげにパーマをかけるため、失明などのトラブルが怖いと感じている人もいるのでは?
今回は、セルフまつ毛パーマで失明することはあるのかについて解説します。
まつ毛パーマで失明することってあるの?
ですが、まつ毛パーマで失明までの大きな事故に至らなくても、デリケートな目に薬剤を塗布することは変わりません。
そのため、以下の点を認識する必要があります。
- まつ毛パーマのパーマ液は危険
- パーマ液が目に入ったらどうなるのか
それでは、詳しく説明します。
まつ毛パーマのパーマ液は危険?
まつ毛パーマのパーマ液は、頭髪用パーマ液に比べると危険性は低いです。
まつ毛パーマのパーマ液は、デリケートな目元に使用することを考慮し作られた、まつ毛パーマ専用のパーマ液で「化粧品登録」されています。
そのため、まつ毛用パーマ液だからといって絶対に安全というわけではなく、あくまでも頭髪用パーマ液に比べると危険性は低いというだけ。
ですから、パーマ液は危険なものということを認識した上で、まつ毛パーマをかけましょう。
パーマ液が目に入ったらどうなる?
パーマ液が目に入った場合には、
- 目の充血
- 目の周りの腫れ
- 強い痛み
これらの症状が現れ、結膜炎などの目の病気になることがあります。
セルフまつ毛パーマには気をつけよう!
セルフまつ毛パーマを使う場合には、リスクを知り十分に気を付ける必要があります。
その理由には、以下の点が挙げられます。
- パーマ液に刺激の強い成分が配合されていることが多い
- 目を開けたままパーマをかける必要がある
それでは、詳しく説明します。
パーマ液に刺激の強い成分が配合されていることが多い
セルフまつ毛パーマのパーマ液には、刺激の強い成分が配合されていることが多いため、目に入ると大きなトラブルになりやすいです。
本来、サロンで使用しているまつ毛用パーマ液は、濃度を変えて刺激を弱めたものです。しかしセルフまつ毛パーマ液の場合、まつ毛パーマがかかりやすいように、刺激の強い成分を使用していることが。
そのためサロンで使用しているパーマ液よりも、刺激の強いパーマ液を自分自身で扱うため、十分な注意を払う必要があります。
目を開けたままパーマをかける必要がある
セルフまつ毛パーマは、自分で行う際に目を開けたままパーマをかける必要があるため、パーマ液が目に入りやすく大変危険です。
本来まつ毛パーマは、パーマ液が目に入るのを防ぐため、目を閉じた状態で施術をします。
目を開けている状態でパーマ液が垂れたり、塗るところを誤ってしまうと、パーマ液が目に入り結膜炎または失明のリスクも考えられます。
まつ毛パーマで失明するリスクを少しでも避けるために
まつ毛パーマで失明するリスクを少しでも避けるためには、以下の点に注意しましょう。
- セルフで行うよりサロンに行く
- 施術中は必ず目を閉じておく
- 施術中はコンタクトレンズを外しておく
それでは、詳しく説明します。
セルフで行うよりサロンに行く
まつ毛パーマで失明のリスクを避けるには、セルフまつ毛パーマよりもサロンで施術してもらいましょう。
先程も述べたように、セルフまつ毛パーマは危険です。パーマ液を自身の目に施術するというのは、難易度が高いため失敗しやすく、最悪失明してしまう場合があります。
また、サロンに行くよりセルフの方が安価に済むという理由から、セルフまつ毛パーマを試みる人がいますが、初心者には難しいです。
そのため、最初から信頼できるサロンで施術してもらうほうが効率的でしょう。
しかしながら、事情によりどうしてもセルフまつ毛パーマをかけたいという人もいるのでは?
その場合には、安全性の高いセルフまつ毛パーマキットを使用しましょう。
施術中は必ず目を閉じておく
本来、施術中はパーマ液が目に入らないように、必ず目を閉じておく必要があります。
しかし、セルフまつ毛パーマの場合、目を閉じることはできないため、うつむき加減の姿勢にしパーマ液が目に入らないようにしましょう。
施術中はコンタクトレンズを外しておく
施術中はコンタクトレンズは外しておくことで、失明などのリスクを防げます。
なかには、ソフトコンタクトレンズであれば取り外す必要がないとしている場合もあります。しかし、コンタクトを付けたまま長い時間、目を閉じ続けていると目が乾きやすく、充血しやすい状態に。
また施術中、何かの拍子で目を押さえつけた際、コンタクトが入っていることで目に傷ができることがあります。そのため、施術中はどんなタイプのコンタクトレンズであっても外すようにしましょう。
まつ毛パーマの施術中に目の異常を感じたら?
まつ毛パーマの施術中に以下のような異常を感じたら、すぐにやめましょう。
- 目がしみる
- 激痛がある
- 目に何らかの違和感を感じる
このような症状を感じた場合、施術はやめて直ぐに水で目を洗いましょう。その後も症状が治まらない場合は、眼科で受診する必要があります。
まつ毛パーマをかける際はサロン選びも慎重に
まつ毛パーマをかける際は、サロン選びも慎重になる必要があります。
サロンを選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。
- 美容師免許の有無を確認する
- 安すぎるサロンには注意する
それでは、詳しく見てみましょう。
美容師免許の有無を確認する
まつ毛パーマをかけるサロンを選ぶ際には、必ず美容師免許の有無を確認しましょう。
まつ毛パーマを他人に施術するには、必ず国家資格の美容師免許が必要です。
美容師資格のない人がまつ毛パーマを施術することは違法行為。しかし、なかには「違法サロン」として美容師資格のない人が、営業している場合があります。
そのためサロンを選ぶ際には、美容師資格があるかどうかを確認する必要があります。
安すぎるサロンには注意する
安すぎるサロンには、以下の可能性が考えられるため注意が必要です。
- 安価なパーマ液を使用している
- 美容師資格のない人が施術している
- 効率重視で施術が雑
これらの理由から、安すぎる価格で施術をしている可能性があります。
値段が安すぎるということは、安価なパーマ液を使用していたり、そもそも美容師資格のない人が、効率重視で雑に施術をしている場合があります。
ですから、まつ毛パーマをかける際のサロン選びは、安いからといって選ぶのではなく、高品質の施術をしてくれるのかどうかを重視して選びましょう。
セルフまつ毛パーマで失明することは、必ずしも無いわけではありません。しかし、美容師資格をもつサロンで適切な施術を受けることにより、失明するリスクはほとんどありません。
ですが、まつ毛パーマで失明までの大きな事故にならなくても、デリケートな目に薬剤を塗布することは変わりません。
そのため、以下の点を認識する必要があります。
- まつ毛パーマのパーマ液は危険
- パーマ液が目に入ったらどうなるのか
セルフまつ毛パーマは流行っているからといって、安易に考えてはいけません。
どんなリスクがあるのか?また、どんな注意を払う必要があるのかを知り、本当にセルフまつ毛パーマをするべきか考慮しましょう。